器具から選ぶ照明
照明器具から選ぶ照明
照明にはさまざまな種類があります。
ここでは一般住宅に使用されている、主な照明器具の種類をご紹介していきます。
照明器具の種類


シャンデリア
1.
装飾性が高く華やかなシャンデリアは、リビングや吹き抜け空間のメイン照明として空間を彩り、楽しませてくれるアイテム。エレガントなものからモダンなものまでバラエティ豊かなデザインが魅力。吊り下げ型と天井直付け型があります。

2.
シーリングファン
ファンを回すことで部屋全体の温度を一定に保ち冷暖房効果をアップします。
ファンのみの取付も可能です。
輸入住宅や洋風の部屋によくあうデザインが豊富です。
インテリア性と機能性の両方を兼ね備えた照明です。

3.
シーリングライト
天井に直接取り付けメイン照明として部屋全体を明るく均一に照らします。
照明としてはもっとも一般的で、空間を広々と感じさせてくれるあかりです。
リビングや寝室、玄関などによく使われる照明器具です。

4.
ペンダント
ダイニングルームやキッチンの食卓にぴったりの、吊り下げ型の照明です。
手動で高さを調節できるものもあります。
高さ調節できるものなら掃除や電球の付け替えといったメンテナンスも簡単になります。

ブラケット
5.
壁面や柱に取り付ける補助照明ですが、アクセント的な使い方で雰囲気のある光の効果を生み出します。メイン照明と合わせてコーディネートすることにより、インテリアの統一感が生まれます。器具により、さまざまな配光を楽しむことができます。


6.
スタンド
7.
部屋のコーナーやテーブルサイド、ベッドサイドにスタンドを置いてあかりを演出します。背の低いものから高いものまで各種あり、用途によって選びましょう。 移動可能なので置き場所を変えて雰囲気を変える楽しみもあります。
フットライト
廊下や階段の足元を照らすあかりです。
寝室の常夜灯としておすすめです。
壁面埋込型とコンセント差込型があります。

8.
スポット
スポットライトは直接光を当て、部屋の一部やインテリアを照らし出すあかりです。
光が強いので直接目に入らないよう取り付け位置やレイアウトを工夫が必要です。

9.
ダウンライト
ダウンライトは天井と一体化した配置で部屋全体の明るさを確保します。
また、配置によってインテリアやコーナーを浮かび上がらせ、陰影をつけるのに最適♪
補助照明の役割も持っています。

10.
エクステリアライト
住宅の外回りに設置する照明です。玄関先が華やかに、また、防犯にも大きな役目を果たします。防雨型でサビにくく、塗装などにも耐久性が有ります。
周囲の明るさに反応タイプや、人が近づくとセンサで明かりがつくタイプにすると省エネにもなります。

11.
ライティングダクトレール
プラグタイプの器具を使って自在な配灯レイアウトが可能です。
多く使われているのはスポットライトです。
光の向きを自在に変えることができます。

12.
建築化照明
光源を天井や壁などに組み込み、建築空間と一体化させた照明です。
どんな照明を選べばいいのかわからない・・・
そんなお客様はぜひ弊社へお気軽にお問い合わせください。
デンキュー株式会社
お電話でのお問い合わせ

0166-73-3291